2008年08月27日
一太郎に脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性

昨日付で、一太郎の脆弱性が発見されたと株式会社ジャストシステムからアナウンスが出ています。
どうやら、一太郎の書式情報の処理部分に脆弱性が存在しているようです。
もし万が一このコードが実行されてしまうと、悪意のある第三者によってコンピュータを完全に制御されてしまう可能性があるとのことですので、気をつけたいですね。
ただ、この記事を書いている時点ではパッチが公開されていませんので、公開され次第適用するようにしましょう。
それまでは、当たり前ですが「不審なファイルは開かない」を徹底しましょう。
詳細はこちら↓
一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について
Windows の重要な更新(2010年3月)
3月10日発表のIE 6/7の脆弱性の追記
3月10日発表のIE 6/7の脆弱性がかなり深刻な状況に・・
Windows の重要な更新(2010年3月)
Windows の重要な更新(2009年8月)
Windows の重要な更新(2009年3月)
3月10日発表のIE 6/7の脆弱性の追記
3月10日発表のIE 6/7の脆弱性がかなり深刻な状況に・・
Windows の重要な更新(2010年3月)
Windows の重要な更新(2009年8月)
Windows の重要な更新(2009年3月)
Posted by zan at 07:15│Comments(0)
│セキュリティ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。