2007年10月26日
SP+メーカー

Windows 2000/XP や Office などにService Pack や購入後にリリースされたアップデートを適用したCDイメージを作成することができるソフト【SP+メーカー】 。
OS のクリーンインストールは動きが軽快になるので嬉しいですが、その後のアップデートのことを考えると躊躇しちゃいますよね。でも、そんな時はこのソフトで、今持っている OS にアップデートなどをすべて組み込んで DVD に焼いてしまえばラクラクです。
もし、リカバリCDなどしかないという場合は、Service Pack やアップデートの適用のみを行う【HotFix専用インストールCD】の作成をすれば上記と同じようなことが可能です。
A.K Officeさんのページにある【アップローダ】に、有志の方々提供のアップデートリストや初心者用FAQ などがありますので、活用させていただくといいですよ。
詳細&ダウンロードはこちら↓
A.K Office
2007年10月25日
ブログバトラー

ブログからの情報をもとに作成されるキャラクター同士を戦わせるブログパーツ【ブログバトラー】。
昔は【ホームページバトラー】ってのがありましたね。そのブログ版といったカンジでしょうか。
ウチのサイトの右側にいる【シリュウ】っていう僧侶が私の【ブログバトラー】キャラクターです。
お時間がありましたら、戦ってあげて下さいね。
詳細はこちら↓
ブログバトラー [Blog Battler]
2007年10月24日
MulGM

Gmail の新着をチェックしてくれるチェッカーソフト【MulGM】。
Gmail は便利なんですが、アカウントをいくつか持っているとアクセスするのが煩わしくなりますよね。
そんな時はこのソフトが便利です。マルチアカウント対応で、パスワードも暗号化して保存することが可能なので嬉しいですね。
詳細&ダウンロードはこちら↓
団子の世界
2007年10月23日
視力測定ソフト

パソコン画面上で簡単に視力を測定することの出来るソフト【視力測定ソフト】。
こういうソフトって、ありそうでなかった気がします。
プリンタがあれば視力測定表を印刷することも出来るので便利ですね。
詳細&ダウンロードはこちら↓
視力測定ソフトのページ
2007年10月22日
Google Mobile がリニューアルしてます。

昨日、久々に携帯から【Google】の携帯サイトをのぞいたら・・・上の画像のように、【Google Mobile】サイトがリニューアルしてました(^^;
今まで携帯版【Google】は検索がメインだったんですが、各種ニュースサイトから情報を見ることができるようになり、エリア情報も気軽に使えて便利になりましたね。
これで、Gmail の新着が表示されたら文句なしなんですが・・・難しいですかね(^^;
あ、そうそう。
マイページではモジュールが6つまで登録できるんですが、初期設定では【エリア情報】と【Google サービス】のモジュールが登録されているので、ニュースサイトからのコンテンツを追加する場合は4つまでになります。ただし、【エリア情報】と【Google サービス】のモジュールを削除すれば、6つまで登録できますケドね(^^;
詳細はこちら↓
Google モバイル