SLP版XPにSP3を当ててエラーが出た時の対処法

zan

2008年05月24日 09:15






先日、SP3を検証でインストールした友人に対処法を聞かれたので、以下にまとめておきます。


SLP版のWindows XP をお使いの方で、上記のように【問題が発生したため、このコンピュータのライセンスを正しく確認することができません。エラーコード:0x80004005】のエラーが出た場合は、以下のようにすると回避できます。

そもそも、このエラーはSP3 を当てた際に【DPCDLL.DLL】と【PIDGEN.DLL】の二つのファイルが書き換えられるために発生します。そのため、SP3 をインストールする前に【DPCDLL.DLL】と【PIDGEN.DLL】をバックアップしておいて、後で上書きしてあげればOKです。


具体的には・・・

1.普通にWindowsを起動した状態で、Cドライブ Windows → System32 内にある【DPCDLL.DLL】と【PIDGEN.DLL】をバックアップ。

2.SP3 を普通にインストールし、再起動。

3.再起動がかかったら、すぐに【F8】を押し、セーフモードで起動。

4.セーフモードで起動したら、Cドライブ Windows → System32 内に【DPCDLL.DLL】と【PIDGEN.DLL】を上書き。

5.再起動をかけ、通常モードでWindows を起動すればOK。



困っている方は、お試しを。

なお、当然ですがWindowsは正規品をお使い下さいね。

関連記事